翻訳と辞書
Words near each other
・ ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リング オブ フェイト
・ ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル リング・オブ・フェイト
・ ファイナルファンタジー クリスタルクロニクル: リング オブ フェイト
・ ファイナルファンタジー スピリッツ ウィズイン
・ ファイナルファンタジー スピリッツウィズイン
・ ファイナルファンタジー ソングブック まほろば
・ ファイナルファンタジー タクティクスアドバンス
・ ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス
・ ファイナルファンタジー ミスティッククエスト
・ ファイナルファンタジー レコードキーパー
ファイナルファンタジー レジェンズ
・ ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士
・ ファイナルファンタジー レジェンズ 時空ノ水晶
・ ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII
・ ファイナルファンタジー ヴォーカル・コレクションズ
・ ファイナルファンタジー 零式
・ ファイナルファンタジー 魔法
・ ファイナルファンタジー1
・ ファイナルファンタジー10
・ ファイナルファンタジー10-2


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ファイナルファンタジー レジェンズ : ミニ英和和英辞書
ファイナルファンタジー レジェンズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ファイナルファンタジー レジェンズ ( リダイレクト:ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士 ) : ウィキペディア日本語版
ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士[ふぁいなるふぁんたじー れじぇんず ひかりとやみのせんし]

ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士』(ファイナルファンタジー レジェンズ ひかりとやみのせんし、FINAL FANTASY LEGENDS、略称:FFLFFレジェンズなど)は、スクウェア・エニックスから携帯アプリとして配信されているコンピュータRPGである。
iモード版は2010年9月6日から、EZweb版は2010年12月9日から配信開始された。2012年8月31日にはスマートフォン版(iOS版、Android版)が配信開始された。
== 概要 ==
2008年に配信開始された『ファイナルファンタジーIV THE AFTER 月の帰還』の好評を受け、同様に1990年代のゲームのようなドット絵を使用しているが、今回は完全新作として製作された。光と闇のクリスタルを巡るストーリーやジョブチェンジシステムなど1990年代前半のFFのコンセプトを継承している。
プロデューサーは時田貴司、キャラクターデザインはオグロアキラ、音楽は水田直志、開発担当はマトリックスといった『FFIVジ・アフター』の製作チームが担当している。イメージイラストは天野喜孝
序章は無料で、その後のストーリーのメインシナリオ、サブシナリオはポイントで購入する形式となっている。月に1回ほどのペースでストーリーが追加配信され、2011年8月8日(iモード版、EZweb版は2011年11月10日)配信開始の終章・後編で完結した。
スマートフォン版はシナリオが再構成されており、序章が無料で、第1章〜第4章は有料となっている。また、チップチューンアレンジBGMも有料オプションである。なお、スマートフォン版はスクウェア・エニックスマーケットで配信しているもののほか、itunes、Google Playでも配信している。Google Play配信版については全章一括購入(チップチューンアレンジBGMも含む)しかできない(序章のみの無料プレイも不可)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Final Fantasy Dimensions 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.